南山の先生

学部別インデックス

外国語学部

ミニ講義マークの先生はミニ講義をご覧いただけます。

タイトル 職名 名前
フランス語で新たな地平線を発見しよう教授COURRON,Davidミニ講義
What makes a good teacher?教授CRIPPS,Anthony
グローバル・アクター中国の両義性教授江口 伸吾
習うより慣れよ教授ESCANDON,Arturo
伝わることと伝わらないことについての研究教授花木 亨
ことばの不思議を探る教授今井 隆夫
マイナーな言語を字を使ってうつしとる教授稲垣 和也
異文化研究の心得教授小林 純子
今日のフランスはいかにして誕生したか教授真野 倫平
フランス語の学びを通して新たな発見をしましょう教授茂木 良治
スペイン現代史と比較政治学教授永田 智成
中国は広い 中国人は多い教授中 裕史
ドイツの社会的市場経済の行方教授中屋 宏隆
複数の言語を学ぶ意義教授太田 達也
ITメディアとフランス語教授REBOLLAR,Patrick
English Conversation: Is it really so difficult?
教授RYAN, Anthony
はっきりとした曖昧(あいまい)な言葉教授鈴木 達也
多様な物語に耳を傾けるアメリカ文学教授戸田 由紀子
多様性を誇るスペイン語圏の国々教授牛田 千鶴ミニ講義
あなたの目に映った「私」と本当の「私」?教授吉澤 英樹
他者理解を通して「複眼的視点」を養おう教授張 玉玲
19世紀ドイツ語文学におけるガリツィア地方
准教授麻生 陽子
ポスト世俗化社会としてのイギリス研究准教授原田 健二朗
ドイツ語圏の芸術研究准教授畑野 小百合
フランス語、何の役に?准教授平田 周
自分らしさとコミュニケーション准教授今井 達也
現代スペイン演劇准教授小阪 知弘
Learning through films准教授LOPEZ RODRIGUEZ, Francisco Javier
言語は文化への入り口准教授MANGGA,Stephanus
モノ売りを追いかけて准教授間瀬 朋子
中国近代の歴史准教授宮原 佳昭
シンプルでない社会について考える准教授森山 貴仁
グローバリゼーションと秩序准教授大井 由紀
もう一つの語学学習准教授RIESSLAND,Andreas
「犯罪の歴史」を描く、そしてその先へ准教授齋藤 敬之
Becoming a global communicator准教授SAKAMOTO,Fern
「中国語」とは?准教授鈴木 史己
Thinking about English Literature;
thinking about Japanese Literature.
准教授TEE,Ve-Yinミニ講義
「国境」をめぐる世界とは准教授手塚 沙織
コスタリカの先住民から学び・目指す「共生社会」と「私らしさ」講師額田 有美
The way you do one thing is the way you do everything.講師HOWE,Bradley Guy
家庭と労働市場、そして社会における女性の地位講師金 慧昇
スペイン語を聞いて理解するのは(なぜ)大変なのか?講師松井 さなえ
ことばを超える理解へ: 異文化コミュニケーションとその実践的意義講師ROJAS ESPINOZA,Lorena Sue