学部別インデックス
人文学部・キリスト教学科
ミニ講義マークの先生はミニ講義をご覧いただけます。
| タイトル | 職名 | 名前 |
|---|---|---|
| トマス・アクィナスを読む | 教授 | 井上 淳 |
| 旧約聖書(ヘブライ語聖書)研究の2つの視点 | 教授 | 加藤 久美子 |
| 「遠く地の果てまで」 | 教授 | KUCICKI,Janusz |
| 文化間の交流を深めること | 教授 | KISALA, Robert |
| 哲学史を学ぶ魅力 | 教授 | 松根 伸治 |
| その裏には歴史があります | 教授 | 三好 千春 |
| 宗教に根差した人間観 | 教授 | SOUSA,Domingos |
| キリスト教史を学ぶということ | 准教授 | 袴田 渉 |
| 神学で何を勉強するのか | 准教授 | DANCAR,Aleksander |
| 文明が生んだ傑作を読み解く | 准教授 | HERA,Marianus Pale |
| 悩み抜くこと・迷い抜くことの大切さ | 准教授 | 南 翔一朗 |
| キリスト教とヨーロッパ精神・世界の形成 | 准教授 | 岡嵜 隆哲 |
| 人の生き方は色々ありますが、すべてが同じように良いとは限らない | 准教授 | RAJCANI,Jakub |
| キリスト教文化を通して、人文主義の懐の深さへ | 講師 | 寒野 康太 |
| なぜビザンティン美術は平面的なのか | 講師 | 清水 美佐 |
| 典礼と秘跡 | 講師 | VARGHESE,Rejimon |