履修について
履修科目
※以下の科目の他に、履修が必要な共通教育科目、学部共通科目があります。
共通教育科目
必修科目
両専攻共通
履修学年 |
科目名 |
1年次 |
|
2年次 |
- 中級スペイン語ⅠA~ⅣA
- 中級スペイン語ⅠB~ⅣB
|
3年次 |
|
4年次 |
|
選択必修科目・選択科目※
両専攻共通
履修学年 |
科目名 |
3年次~ |
- スペイン語圏文化・社会特殊研究A・B
- スペイン語口語表現特殊研究Ⅰ、Ⅱ
- 時事スペイン語A・B
- スペイン語文章表現特殊研究Ⅰ、Ⅱ
- スペイン語学特殊研究A・B
- 比較文化論
- スペイン語通訳法Ⅰ、Ⅱ
- スペイン語翻訳法Ⅰ、Ⅱ
- ビジネス・スペイン語A・B
- スペイン語圏異文化コミュニケーション論A・B
|
スペイン専攻
履修学年 |
科目名 |
2年次~ |
|
3年次~ |
- スペイン特殊研究A・B
- スペイン文学特殊研究A・B
|
ラテンアメリカ専攻
履修学年 |
科目名 |
2年次~ |
- ポルトガル語Ⅰ、Ⅱ
- ラテンアメリカ文学A・B
- ラテンアメリカ史A・B
- ラテンアメリカの政治
- ラテンアメリカの文化と社会A~D
|
3年次~ |
- ポルトガル語圏文化・社会特殊研究A・B
- ラテンアメリカ特殊研究A・B
|
海外フィールドワーク(原則必修)
科目一覧は2023年度のものです。
必修・選択のカテゴリーと履修年次は専攻により異なる場合があります。
※スペイン専攻は、ラテンアメリカ専攻の選択必修科目が選択科目となります。
ラテンアメリカ専攻は、スペイン専攻の選択必修科目が選択科目となります。
カリキュラムの特徴
2年次までに基礎的なスペイン語の運用ができることを目標に、カリキュラムが整えられています。スペイン語の授業は1年次で週6コマ、英語の授業は1年次で週2コマあります。(1コマ100分)
3年次よりゼミがスタート。言語・文学・文化・地域研究など専門分野に分かれ研究が行われます。