スペイン・ラテンアメリカ学科
開講科目・ゼミテーマ・卒論テーマ
Pick Up 授業
スペイン・ラテンアメリカの文化入門A/B[1年次]
視聴覚教材を用いながら、スペインおよびラテンアメリカの言語・文学・地理・歴史・社会・政治・文化・芸術などに関する基礎知識を得ることを目標に、学科が対象とする地域について幅広く学んでいきます。
ラテンアメリカの文化と社会A [2~4年次]
アメリカ合衆国におけるラティーノ(ラテンアメリカ系住民)・コミュニティ形成の歴史とその背景について理解し、ラティーノの子どもや若者たちをめぐる教育の実情と社会参画の課題について考察します。
スペイン語圏文化・社会特殊研究A [3・4年次]
スペイン語圏出身のゲスト講師が、自国の歴史や文化・生活習慣、社会問題、政治経済などをスペイン語で解説します。各講師の話すスペイン語の違いを体感し、スペイン語圏諸国の多様性と共通性を分析・考察します。
時事スペイン語A [3・4年次]
スペイン語の新聞記事やラジオ放送、動画などを利用しながら、スペインやラテンアメリカ諸国、世界各国の政治・経済・社会問題に関するタイムリーなニュースに触れ、時事問題への関心と語彙力を高めます。
ゼミテーマ例
- スペインの文学と演劇
- スペイン史・スペインの社会問題
- ラテンアメリカの食文化
- 多文化共生と移民の子供たちの教育
- 社会文化論
- 映画、ジェンダー・文化論
卒論テーマ例
- メキシコの海藻サルガッソと地球環境問題
- La contradicción entre las fuerzas naturales primitivas y las fuerzas civilizatorias en el arte popular mingei(民芸における原始的な自然の力と文明の力の矛盾)
- 日本人スペイン語学習者による文中におけるスペイン語の二重子音の知覚とその特性
- フリオ・リャマサーレスの作品世界における色彩表現の象徴的意味―『黄色い雨』(1988)の分析を通して―
- 観光地の魅力の正体―メキシコ、オアハカ・デ・フアレス市を事例に―
- La realidad de las trabajadoras domésticas en cine latinoamericano contemporáneo(現代ラテンアメリカ映画における家事労働者の現実)