文字サイズ
  • SNS公式アカウント
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram

日本文化学科

開講科目・ゼミテーマ・卒論テーマ

Pick Up 授業

日本文化学入門[1~4年次]

「日本文化」は決して固定的なものではなく、その歴史を通じてダイナミックに変化してきました。映画や小説といった身近な題材を事例に、現代日本の文化・社会の特性を学び、「日本文化」の多様性への理解を深めます。

近現代文学研究[2~4年次]

近現代文学を代表する作家の作品を読み解くことを通して、日本文学の営みを多角的に考察します。作品の成立背景、作家の思想や表現技法、異文化圏の文学との相互交渉などの観点から文学の多様性について考えます。

日本語文法論[2~4年次]

「こう使わなければいけない」という規範的視点でなく、「こう使われている」という記述的視点から、日本語文法を理解することを目指します。動詞活用や助詞の機能、時間に関する表現から敬語まで、日本語文法全体を扱います。

日本語教育実地研究 [4年次]

ここまで学んできた言語学、日本語学、日本文化、日本語教育に関する知識をもとにし、実際に、日本語を母語としない人たちに教えます。教案作成だけでなく、教材作成や日本語の分析、板書方法など、実際の教え方をしっかり身につけていきます。

ゼミテーマ例

  • 近現代文学(文学とメディアなど)
  • 王朝文学(源氏物語など)
  • 近現代日本の社会と文化
  • 現代日本の地域文化・地域問題
  • 日本語の歴史と方言
  • 現代日本語の意味論
  • ことば・人・文化の多様性と日本語教育
  • 日本語教育の歴史―植民地教育から外国人児童生徒教育まで

卒論テーマ例

  • ストリート・ファッションのトレンドとショップの関係-名古屋市大須地区を事例に-
  • 「新版画」の誕生とその展開
  • 初期江戸読本『壺菫』試論-『源氏物語』との関連を中心として-
  • 三島由紀夫『金閣寺』とアダプテーション作品について-小説、映画、演劇の比較を通して-
  • 動詞連用形名詞「推し」に関する考察-形式的分類と意味拡張について-
  • 那覇市方言の名詞アクセント
  • 接触場面の会話における言語調整と意識について-双方の視点から見る相互作用-
  • 日本語のバリエーションについての留学生の意識調査