人間文化研究科言語科学専攻(博士後期課程)
教育理念と目標
専攻主任 籾山洋介 教授
本専攻博士後期課程は、人間性の重要な一部をなす言語にみられる普遍性と多様性を研究の対象とし、人間の本質的理解と人間の尊厳の普遍的実現に貢献する人材を育成することを目的としています。本学は、長年にわたって文法理論、言語習得論、外国語教育学、コミュニケーション論の諸領域において、指導的な役割を果たしてきました。この伝統を受け継ぎ、言語理論と言語習得論を二つの柱として、人間言語の普遍的な理論の構築と、外国語としての日本語・英語を始めとする第二言語の習得理論の構築、融合を目指します。
専攻の特色
本専攻では、言語研究と専門的職業としての言語教育の双方において優れた人材を養成します。修了生の多くが言語の理論研究または応用研究を行うと同時に日本語教育または英語教育を実践する職業に就くことが多いため、博士前期課程で開講されている多様な日本語教育・英語教育関係の科目も履修できるようカリキュラムを組んでいます。また、第二言語である日本語と第一言語である母語の高度な比較研究を志したり、修了後母国等における日本語教育で指導的な役割を果たそうとする留学生を積極的に受け入れます。
カリキュラム
専門科目
- 言語科学特殊研究(言語理論)A・B
- 言語科学特殊研究(言語表現論)A・B
- 言語科学特殊研究(言語習得論)A・B
研究指導科目
- 研究指導Ⅰ~Ⅸ
- 言語科学課題演習A~C
学位論文審査基準
学位
- 博士(言語科学)
期待される進路
- 言語研究・言語習得研究の分野において、国際的に活躍しうる日本人研究者。
- 本国(日本以外)における言語研究・言語習得研究において、中核的な役割を果たしうる研究者。
- 国内外の教育機関や研究機関において、指導的な役割を果たす日本語教育者や英語教育者。