文字サイズ
  • SNS公式アカウント
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram

システム数理学科

履修について

学びの体系

「統計学」重視型

確率・統計モデルを用いて問題解決をはかる技術者・研究者を目指す人向けのカリキュラムです。データがもつ有用な情報を取り出し、その背後に隠された姿と意味を発見・探索していくための手法を学びます。

「OR」重視型

数理モデルを用いて問題解決をはかる技術者・研究者を目指す人向けのカリキュラムです。より合理的・機能的に目的を遂行するための、オペレーションズ・リサーチ(OR)の考え方や手法を学びます。

「情報数学」重視型

数学と計算機の利用に精通した技術者・研究者及び教員を目指す人向けのカリキュラムです。人間の数学的・論理的思考を数理的モデルとして表し、数理的問題解決の理論と方法を学びます。

履修科目

学科科目、学部共通科目の他に、共通教育科目を履修する必要があります。

学科科目 必修科目

履修学年 科目名
2年次
  • システム数理実習
  • システム数理応用実習
  • OR概論
  • 統計的方法
3年次
  • システム数理演習Ⅰ,Ⅲ,Ⅳ
4年次
  • システム数理演習Ⅴ~Ⅷ
  • 卒業研究ⅠA~ⅣA、ⅠB~ⅣB、ⅠC~ⅣC

学科科目 選択科目

履修学年 科目名
2年次
  • 幾何学概論
  • 応用解析学
1年次~3年次
  • 理工学海外研修
3年次~4年次
  • 線形計画法
  • シミュレーション
  • 非線形・整数計画法
  • 数理統計学
  • 多変量解析
  • 統計調査法
  • 代数系入門
  • 位相幾何学入門
  • システム数理演習Ⅱ
  • PBL実践演習

学科科目 関連科目[選択科目]

履修学年 科目名
2年次~4年次
  • 機械電子制御工学基礎
  • 通信理論
  • アルゴリズムとデータ構造
  • システム理論
  • 制御理論Ⅰ,Ⅱ
  • 計算機アーキテクチャとOS
  • プログラミング言語
  • 情報通信セキュリティ
  • データベース

など他学科の学科科目

ソフトウェア工学科、機械電子制御工学科の選択科目も履修することができます。年次によって履修できる科目が異なります。

学部共通科目 必修科目

履修学年 科目名
1年次
  • 理工学基礎演習
  • 理工学概論
  • 微積分学Ⅰおよび演習
  • 微積分学Ⅱおよび演習
  • 論理と集合
  • 線形代数学Ⅰおよび演習
  • 線形代数学Ⅱおよび演習
  • プログラミング基礎
  • プログラミング応用
2年次
  • 微積分学Ⅲ
  • 線形代数学Ⅲ
  • 確率・統計
  • 物理学基礎
  • 通信ネットワーク基礎

科目一覧は2019年度のものです。

カリキュラムの特徴

必修外国語である英語の授業は、1年次で週3コマの授業があります。(1コマ90分)
1~2年次は数学とプログラムミングの基礎を徹底して学び、基礎的な素養をしっかりと身につけます。
3年次からは各自関心のある分野の研究室に所属し、4年次では現代の社会問題から自らのテーマを見つけ出し、解決策を考え卒業論文としてまとめます。