文字サイズ
  • SNS公式アカウント
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram

ソフトウェア工学科

開講科目・研究室テーマ・卒論テーマ

Pick Up 授業

プログラミング基礎、応用 [1年次]

プログラムの書き方や動作の意味を学び、貸与ノートPCでプログラミングを行います。動作の基本である分岐や繰返しから、データの並べ替えや探索などの応用まで扱います。

計算機アーキテクチャとOS [2年次]

コンピュータシステムの基礎であるハードウェアとオペレーティングシステム(OS)について学び、システム動作におけるハードウェアとソフトウェアの役割や関係についての理解を深めます。

ソフトウェア工学基礎、応用 [2年次/3年次]

基礎ではソフトウェアを高信頼かつ高生産性で開発するときの課題や技術を、応用では組込みソフトウェアやWebアプリケーションなどの実社会に関するソフトウェアの開発方法や技術を学びます。

ソフトウェア開発技術Ⅰ、Ⅱ [3年次]

ソフトウェア開発工程の各段階の技法を学びます。Ⅰでは主に要求工学と設計技術を、Ⅱ ではソフトウェアの品質と検証、妥当性確認を学び、ソフトウェア開発者に必要な知識を習得します。

情報システム開発実習、ソフトウェア工学実習 [2年次/3年次]

学科科目で学んだ知識を適用して、Webアプリケーションや組込みシステム向けのソフトウェアの開発を行います。実体験的に知識の理解を深め、ソフトウェア開発技術者としての素養を高めます。

ソフトウェア工学演習Ⅰ~Ⅷ、卒業研究Ⅰ~Ⅳ[3・4年次/ 4年次]

各自の関心に応じた研究を行い、成果を卒業論文としてまとめます。研究に必要な基礎知識の習得、問題の発見、その解決を、「調査」「発表」「個別評価」を繰り返すことで行います。

研究室テーマ例

  • 組込みソフトウェアの開発支援
  • スマートデバイスやIoTのためのアプリケーションの開発支援
  • コンピュータを用いたプログラミング学習支援

卒論テーマ例

  • 自動運転アプリケーションへのコンテキスト指向アーキテクチャの適用
  • コンテキストアウェアネスを用いたスマートデバイスアプリケーションの低消費電力化
  • 深層学習を用いたWeb API仕様書のモデル化方法の提案
  • Cプログラムの構文理解支援方法の提案