文字サイズ
  • SNS公式アカウント
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram

教員の出版物紹介

PICK UP

第二次世界大戦後のアメリカ高等教育
アメリカ高等教育史Ⅱ

[出版社]
東信堂
[出版日]
2025/3/25
[ISBN]
978-4-7989-1936-2
[執筆教員]
五島敦子(教職センター) 訳

ソーシャルワーク法
法制度と実践

[出版社]
日本評論社
[出版日]
2025/3/10
[ISBN]
978-4-535-52795-9
[執筆教員]
三輪まどか(総合政策学科) 共著

【南山大学学術叢書】
フランス語圏刑法学の諸相

[出版社]
成文堂
[出版日]
2025/2/20
[ISBN]
978-4-7923-5436-7
[執筆教員]
末道康之(法務研究科) 著

はじめよう!心理学研究
「テーマが決まらない」を乗り越える

[出版社]
ナカニシヤ出版
[出版日]
2025/2/10
[ISBN]
978-4-77951-829-4
[執筆教員]
浦上昌則(心理人間学科) 編著
藤田知加子(心理人間学科) 編著
解良優基(心理人間学科) 編著
土屋耕治(心理人間学科) 著
青木剛(心理人間学科) 著

【南山大学学術叢書】
九一一年コンラート一世国王選挙研究

[出版社]
八坂書房
[発売日]
2025/1/24
[ISBN]
978-4-89694-374-0
[執筆教員]
岡地稔(名誉教授) 著

A Sociocognitive Look at Communication Strategy Development and Use

[出版社]
Cambridge Scholars Publishing
[発売日]
2024/12/24
[ISBN]
978-1-0364-1614-0
[執筆教員]
WOOD, Joseph(経済学科) 著

人間関係の学び方
人間性豊かな関係を育む「ラボラトリー方式の体験学習」の理論と実践

[出版社]
ナカニシヤ出版
[発売日]
2024/11/20
[ISBN]
978-4-7795-1826-3
[執筆教員]
青木剛(心理人間学科) 著
池田満(心理人間学科) 著
伊東留美(心理人間学科) 著
宇田光(教職センター) 著
大塚弥生(教職センター) 著
楠本和彦(心理人間学科) 編著
坂中正義(元心理人間学科) 著
土屋耕治(心理人間学科) 編著
中尾陽子(経営学部経営学科) 著
中西美和(心理人間学科) 著
中村和彦(心理人間学科) 編著
畑山知子(体育教育センター) 著
森泉哲(国際教養学科) 著

動詞と準動詞

[出版社]
開拓社
[発売日]
2024/11/6
[ISBN]
978-4-7589-1398-0
[執筆教員]
石崎保明(外国語教育センター) 共著

人事管理のリサーチ・プラクティス・ギャップ
日本における関心の分化と架橋

[出版社]
有斐閣
[発売日]
2024/11
[ISBN]
978-4-641-16634-9
[掲載教員]
余合淳(経営学科) 共著

科学に魅せられて:女性研究者という生き方

[出版社]
日本評論社
[発売日]
2024/9
[ISBN]
978-4-535-79028-5
[掲載教員]
小林佳世子(経済学科)

第四章にインタビュー「学問の壁を乗り越え探究、引け目を脱して 経済学に新風を吹き込む」が掲載されています。