文字サイズ
  • SNS公式アカウント
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram

国際教養学科

開講科目・ゼミテーマ・卒論テーマ

Pick Up 授業

科目名が日本語の場合は日本語で講義・ディスカッションを行う科目、英語の場合は英語のみを使用する科目、日本語 / 英語の場合は両方を使用する科目です。

国際教養学入門Ⅰ・Ⅱ/GLS Lecture Series Ⅰ・Ⅱ[1年次]

グローバルな視点からローカルな現象を研究するとはどういうことか、学問領域の境界を越えた学際的研究とはいかなるものか、という二つの問いを追求します。現象の背後にある要因とそれを深く理解するために必要な情報を得る力を養います。

多元文化論A/Multiculturalism A[2~4年次]

世界各地において文化の接触が引き起こすイデオロギーや価値観の衝突に代表される様々な問題や、それらを解決するための思想・理論について学ぶことを通じて、自らの文化とは異なる文化を尊重するという多元的価値観を涵養します。

グローバル化と民族・宗教/Globalization, Ethnicity, and Religion[3・4年次]

様々な宗教的背景を持つ文明圏から構成される今日の多元的な世界において、宗教が果たしてきた役割や宗教間・民族間の多様な関係性を地域横断的に分析することを通して、グローバル化が進む現代社会の様態を深く理解します。

Special Topics: Sustainability Studies D (Political Studies) [3・4年次]

In the twentieth century, welfare states emerged in Europe and spread around the world. Social welfare programs were expanded especially after World War II. But in the 1980s, they began to be downsized. Students are expected to study how we can make the programs be more sustainable politically.

ゼミテーマ例

  • 都市· 農村· 地域の持続可能な発展を考える
  • 文化とコミュニケーション
  • カルチュラルスタディーズ
  • 生態系と人間社会
  • 持続可能な社会をつくるための政治
  • 言語と社会の交わるところの研究
  • 人権と政治を考える

卒論テーマ例

  • アイスランドにおけるジェンダ ー平等政策―同一賃金と育児休暇 制度に焦点を当てて―
  • 植民地支配とバリ島の観光産業の発展 ―ポストコロニアル理論を参考にして―
  • 日本政府の性的マイノリティへの認識 ―2つの啓発資料の批判的談話分析を通して―
  • 中国残留孤児の人生を考える ―苦難と希望のパラドックスの「物語」―
  • 外部から移入した危険生物が与える人間社会への悪影響と対策 ―知多半島におけるエキノコックスの定着―
  • フードウェイスト逓減方法の検討 ―食の背景情報は環境配慮行動に繋がるのか―
  • Search a Way to Be Truly Independent: Why Are Japanese Support Systems for Single Mothers Not Effective?
  • Quality of Life among the Elderly Residing in a Rural Area in Japan: A Case Study