文字サイズ
  • SNS公式アカウント
  • YouTube
  • Facebook
  • X
  • Instagram

経営学科

開講科目・ゼミテーマ・卒論テーマ

Pick Up 授業

経営学のための統計学Ⅰ・Ⅱ [1年次]

経営における意思決定のための基礎として、様々なデータの中に潜む法則を正しく推測し、情報の形に変換し処理する方法を数理統計の立場から考えます。

経営学入門A・B・C・D [1年次]

経営学の基礎からマーケティング、組織論、ファイナンスへと系統立てて学びを深めていきます。経営学の基本概念を学びながら、具体的な商品やサービスの事例をもとに考察を深めます。理論と現実を照らし合わせることで、経営現象そのものの面白さや、理解することの楽しさを実感できます。

マーケティング論A・B [2年次]

顧客のニーズを探るために行う市場調査や分析から、その結果に基づく商品企画・開発およびプロモーションまで、マーケティングは様々な要素を含んだ、企業の戦略の根本となる重要な活動です。この授業では具体的な事例とひもづけた学びを通して、マーケティングの基礎理論を理解し、ビジネスにおけるマーケティング現象を分析できる素養を育みます。また、経済現象を観察し、理解・説明するためのモデルを自ら構築して、推論するスキルもみがきます。

英語ビジネス・ディスカッションA・B [3・4年次]

企業やビジネスパーソンが実際に直面している問題を題材に、チームで話し合い、ロールプレイを通して解決策を導き出すのがこの授業の特徴です。重要なのは英語で行われる会話に積極的に参加すること、そしてチームワークです。英語での議論を通して、ビジネスに関するトピックについてコミュニケーションを取るための英語運用能力が身につくのはもちろんのこと、自身の考えを正確に表現し、相手を説得する能力もみがかれます。

卒業研究A・B・C・D [4年次]

4年間で身につけた経営学についての知見を活かし、学びの集大成として論文にまとめます。授業の中心となるのは、学生同士でのディスカッションを通しての考察です。取り扱うテーマは、指導教員により実に様々です。論文執筆に向けた実践的なディスカッションを通して、ビジネス・経営に対する理解の更なる深化を目指します。

ゼミテーマ例

  • 「地域活性化・魅力あるまちづくり」に関するデータ分析
  • 組織マネジメントに関する提案力を磨く
  • 文系的ファイナンス
  • マーケティングの基本と実践
  • 企業経営と企業価値:コーポレートファイナンスの視点
  • 競争戦略・イノベーション・新興国ビジネス
  • デジタル社会のビジネスについて考える~観光と交通を中心にして~
  • マーケティング、消費者行動、商品開発、広報PR
  • 戦略的意思決定と経営科学
  • 経営戦略と管理会計
  • 産業組織論とビジネス経済学
  • 日本的経営および日本企業の国際経営の学習と研究
  • ケースで学ぶ経営倫理と企業の社会的責任
  • リスクの評価とデータ分析
  • 人間関係トレーニングの理論と実践
  • 歴史に学ぶ企業経営
  • 財務会計と国際会計
  • 買い物客の心理と行動
  • 会計・監査制度のあり方について考える
  • 金融市場分析
  • ビジネスモデル・イノベーション
  • 働く人々のマネジメント

卒論テーマ例

  • インターネットの発達とフードツーリズムの関係~「食」を目的とした旅行に行く人が増加した理由~
  • 2014-2023年の日本の株式市場に「半年効果」と「1月効果」、「小型株効果」は存在するか
  • リキッド消費にみる娯楽と嗜好品のタイムパフォーマンス
  • 道端の競争戦略~個人店の長期生存について~
  • ほこみちの活用~布袋駅東駅前広場を対象にして~
  • 就活生における理念浸透メカニズム~理念浸透要因、浸透度、組織コミットメントの関係~
  • SNS上の匿名性がもたらす人々への影響について~SNSマーケティングの一因として~
  • アルバイト・パート従業員のマネジメント・コントロールに対するモチベーション~アンケート調査に基づく考察~
  • 韓国の文化輸出戦略
  • 現代の新卒採用戦略におけるMBTIの活用可能性
  • 共働き家庭を支えるための日本における育児支援策の改善~北欧諸国から学ぶワークライフバランス~
  • 新型iPhone発表が株式市場に与える影響~イベントスタディ手法による短期的インパクトと市場効率性の検証~
  • リユース市場における競争に関する検討~メルカリとブックオフの比較~
  • 今後の温泉地のカタチについて考える~デジタル技術の活用に焦点を当てて~
  • 有形固定資産の減損に係る会計基準の国際比較
  • 記憶に残りやすい「物語広告」が消費者行動に与える影響~購買プロセスと感情に注目して~
  • アニメ聖地巡礼者の行動特徴と地域活性化
  • スターバックスコーヒーが成功を収め続けるビジネスモデルの研究~リーディングカンパニーとしてあり続ける理由~
  • 新幹線を用いた貨物輸送の可能性~モーダルシフト推進のために~
  • 農業が抱える問題とDX化の必要性について
  • 感情労働がもたらす影響に関する実証研究―非正規従業員に着目して―