国際地域文化研究科国際地域文化専攻(博士前期課程)
専攻主任
専攻主任 松田京子 教授
国際地域文化専攻主任 松田京子 教授
専攻の特色
アメリカ研究領域
アメリカ合衆国が多様な民族・人種、文化、宗教を抱えながら、多人種平等社会モデルを提示し、絶えず新たな社会モデルを模索・実験してきた国であることに特に注目し、文化、思想と宗教、歴史と社会、政治と経済、および国際関係を軸にアメリカへの理解を深めるカリキュラムを提供します。
- 歴史学および政治学的な分析方法のもとに多民族・多人種で構成されるアメリカ社会の多元的かつ複合的な性格を解明する研究を展開する。
- 国際経済や国際関係においてアメリカが果たしてきた役割を考察するとともに、日本との関係を両国の外交関係、日米交流および日米社会比較の視点から分析する。
- 本学における英米文学研究の蓄積を踏まえ、特にアメリカの文化的・社会的背景(エスニシティとジェンダーを中心に)を念頭に置いたアメリカ文学研究を進める。
スペイン・ラテンアメリカ研究領域
スペイン語圏は、大西洋をはさんでその両岸に位置し、さらに太平洋にまで至る広大なエリアにまたがっており、スペイン語という言語を軸に、文化、文学、思想、歴史、社会、政治、経済、国際関係など、あらゆる面で深い関わりを持ち、また、相互に影響し合っています。こうした事情を踏まえ、スペイン・ラテンアメリカ研究領域では、スペインおよびラテンアメリカ双方に関連する科目をそろえ、スペイン語圏への総合的な理解を深めるカリキュラムを提供しています。さらに、ラテンアメリカについては、日本と関わりの深い非スペイン語圏の大国であるブラジルへのアプローチをも射程に入れながら、本研究領域が対象とするエリアの多様性や共通性、多元性の特質を把握します。
- グローバル化に伴うスペイン語圏の文化変容の問題ならびに社会的・経済的格差、民主化等に由来する構造的・制度的な問題にも着目する。
- 共通する言語が使用されるスペインおよびラテンアメリカの相互関係、歴史の潮流を踏まえ、この地域における文化的・社会的変革のうねりとその他地域への波及に注目し、その意味を考察する。
- 本学が位置する中部地区における、ブラジルやペルーをはじめとするラテンアメリカ出身の日系人の日本社会への適応をめぐる諸問題を通し、共生社会のあり方についても検討する。
アジア・日本研究領域
「アジアの中の日本」という位置づけのもとに、日本・中国・インドネシアなどの国々の文化・文学・社会・政治の固有性と多様性を、西洋文明との衝突、社会構造の変容などの歴史的経緯をもふまえて考察します。各地域の固有性を尊重するとともに、地域内および西洋との交流によって生ずる変化も客観的に検証し、アジアの現状と未来像とを多角的な視座で捉えます。
- 日本語と英語のほか、中国語、インドネシア語などの言語を駆使して、各地域の文化的・社会的・政治的特質ならびに諸言語によって表現された文学の多元的な理解を試みる。
- アジア・日本地域相互間の歴史的関係の理解に基づいて、各地域を閉ざされたものと見なすのではなく相互的関係の中で位置づけることを目指す。
- アジア・日本関係の歴史的推移、文化交流、戦後の緊密な経済関係を理解することによって、そこに含まれている実際的な諸問題に焦点を当て、アジアと日本の今後のあるべき関係を考察する。
カリキュラム
基礎科目
- 地域研究方法論
- 国際文化論
- 国際関係論
- 国際交流・協力論
- 国際地域文化プロジェクト研究A・B
専門科目
アメリカ研究領域
- アメリカ文化研究
- アメリカ思想・宗教研究
- 英語圏文学研究
- アメリカ歴史社会研究
- アメリカ民族集団・人種関係研究
- アメリカ政治社会研究
- 論文作成法 Ⅰ・Ⅱ(アメリカ領域)
- アメリカ外交研究
- アメリカ経済研究
- 日米関係研究
- 日米比較社会研究
- アメリカ特殊研究
- 英語表現研究 Ⅰ・Ⅱ
スペイン・ラテンアメリカ研究領域
- スペイン文化研究
- スペイン思想研究
- スペイン文学研究
- スペイン社会・政治研究
- スペイン語圏言語研究
- ラテンアメリカ文化研究
- 論文作成法 Ⅰ・Ⅱ(スペイン・ラテンアメリカ領域)
- ラテンアメリカ社会研究
- ラテンアメリカ政治研究
- スペイン語表現研究 Ⅰ・Ⅱ
- ラテンアメリカ経済研究
- スペイン・ラテンアメリカ特殊研究
- ブラジル社会・経済研究
アジア・日本研究領域
- アジア・日本文化交流研究
- アジア・日本歴史関係研究
- アジア・日本国際関係研究
- 近代日本歴史社会研究
- 現代日本社会研究
- 近現代日本文学研究
- 日本古典文学研究
- 現代中国社会研究
- 現代中国文学研究
- 東南アジア社会研究
- 東南アジア文化研究
- アジア・日本特殊研究
- 中国語表現研究 Ⅰ・Ⅱ
- 論文作成法 Ⅰ・Ⅱ(アジア・日本領域)
演習科目
- 国際地域文化課題演習 Ⅰ・Ⅱ(文化と思想)
- 国際地域文化課題演習 Ⅰ・Ⅱ(歴史と社会)
- 国際地域文化課題演習 Ⅰ・Ⅱ(国際関係)
- 研究指導 Ⅰ~Ⅵ
学位論文審査基準
学位
- 修士(地域研究)
国際地域文化プロジェクト研究
官公庁の国際交流事業部門およびNGO・NPOとの連携・協力のもとに国際理解の促進と共生社会の実現に関わる実践的課題に取り組むことを目的とします。
主な協力機関
国際協力機構(JICA)・(財)名古屋国際センター・(財)豊田市国際交流協会・名古屋NGOセンター・(学校法人)ムンド・デ・アレグリア学校(南米系外国人学校)
期待される進路
- 官公庁・地方自治体の国際交流事業部門の職員、多国籍企業あるいは一般企業の海外事業担当者など
- 出版、文化、マスコミ、翻訳などの従事者
- 地方自治体、民間における調査研究専門担当者、外務省専門職員など
- 中等教育、高等教育機関における教員