yamazato60 ~YAMAZATO Campus 60+

Share:

Facebook X

アントニン・レーモンドの建物探訪
- 村瀬良太さんと巡るキャンパスツアー -

Campus Tour

「あいちのたてもの博覧会」でお馴染みの建築史家・村瀬良太さんの案内でキャンパスを見学し、レーモンド建築の魅力に触れていただきました。

開催報告

去る、12月8日、まだ紅葉が残る冬の「山里キャンパス」において、キャンパスツアーを開催しました。「あいちのたてもの博覧会」でおなじみの村瀬良太氏をガイドに迎え、26名のみなさまにご参加いただきました。

紅葉が残るグリーンエリア

今回のコースは、01「本部棟」→ 02「パッヘスクエア」→ 03「ライネルス中央図書館」→ 04「メインストリート」→ 05「G棟コリドー」→ 06「G30教室」→ 07「体育館」です。

図書館1階天井の菱目型梁

あいにくの曇天模様でしたが、建物の中はあえて照明を点けずに見学し、自然光を上手く取り入れるレーモンドの設計の巧みさを参加者のみなさまに体感していただきました。

G棟コリドーのフレスコ画

村瀬氏からは、建築技術の話だけでなく、レーモンドとその関係者とのエピソードの紹介もあり、レーモンドの人となりに触れる機会にもなりました。

体育館のダイヤモンドトラスによる大空間

当日は図書館1階の展示エリアにてレーモンド特集が企画されており、鉄製レリーフのスケッチや家具図面など、様々な関連資料をご覧いただきました。

図書館1階展示コーナー
12月26日(木)まで展示中
学外の方は入館のために利用登録が必要です。
詳しくはこちら

また、オプショナルツアーとして、希望者の方には神言神学院の外観と大聖堂を見学いただきました。この建物は同じくアントニン・レーモンドの設計により、1966年に竣工しました。カラフルなステンドグラスから太陽光が差し込み、静謐な礼拝堂には七色の光が溢れています。

神言神学院の外観

「山里キャンパス」60周年を記念して、ライネルス中央図書館では記念刊行物を発行しています。「山里キャンパス」の魅力を余すことなく紹介しています。是非ご覧ください。

南山大学ライネルス中央図書館
-「山里キャンパス」60周年 記念刊行物 -