文字サイズ
  • SNS公式アカウント
  • YouTube
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

南山大学とカトリックの精神施設紹介

南山大学

校舎

カトリックを母体とする南山大学の学び舎においては、その校舎からも随所でカトリックの精神を感じることができます。そこには建築家アントニン・レーモンドや南山大学を形成し支えてきた先人たちの思いが詰まっています。

キャンパス・校舎探訪

ロゴスセンター

ロゴスセンターは、キリスト教センターを備える施設で、聖堂やホール・研修室・図書室等を有し、親睦・研究・黙想の場として、広く南山大学生やキリスト教に関心のある一般の方に利用されています。

キリスト教センター

イエス・キリスト像

イルサ・フォン・ライストナー制作のイエス・キリストのブロンズ像。ライストナーは戦時中のベルリンの爆撃と破壊を体験し、すべての作品の中で愛と死と希望をテーマとしています。イエス様はグリーンエリア(パッへ・スクエア)の木々に囲まれておられます。

マリア像

グリーンエリア(パッへ・スクエア)にあるイエス・キリスト像と同じくイルサ・フォン・ライストナー制作です。以前はグリーンエリアの噴水中心部におられましたが、現在、マリア様は本部棟一階ロビーにおられます。

GLOBE(南山大学ライネルス中央図書館前広場モニュメント)

ジョン・コンリス神言修道会司祭制作。円球はしばしば地球を象徴して用いられます。この円球は、よくみると文字によって造られています。文字はことばであり、ことばは人と人を結びます。
人と人とのつながりが世界を創ります。この円球には風が吹き抜け、光が差し込んでいます。神の霊、神の光は外からも内からも世界を支え、成り立たせいるのです。
横棒と縦棒が交差して十字ができます。その気になって眺めれば、この造形物に十字架を見い出すのはそんなに難しくありません。眼を凝らせば、十字架が円球を支えているのがみえてくる。十字架は神の愛のシンボルです。世界は神の愛に支えられ、神の愛の中にあるのです。

PARADISEの木(グリーンエリア噴水)

ジョン・コンリス神言修道会司祭制作。庭園は、洋の東・西を問わず楽園思想(理想郷)と結びついていました。現代人にとっても、庭園がオアシスであることに変わりありません。
旧約聖書には楽園の中央に命の木と知識の木があり、そこは水で豊かに潤っていたとされています。聖書では動く木は生きた木と形容され、水を湧き出す泉は生命のシンボルとなっています。その楽園では人間も動物も互いに、恐れを抱くことのない友でありえたのです。
円の中心に立つ支柱は、園の中央を指し示し、キャンパスが楽園とならねばならぬことを宣言しています。キャンパスは理想を育む場、信じる夢をふくらませる場なのです。

神言神学院

神言神学院は、本学の設立母体である神言修道会が直接経営管理するカトリック司祭・修道者・宣教師の教育・養成機関で、南山大学の東側にあります。 神言神学院の図書館には神学・哲学を 中心に貴重な多数の文献が集められています。希望者はそれらを利用できます。南山大学のB棟とC棟の間、反対側は山手通門からその姿は見られます。

フランク・ロイド・ライトの助手として来日し近代モダニズム建築の旗手であった建築家アントニン・レーモンド設計によるものです。カラフルなステンドグラスから太陽光が差し込み、静謐な礼拝堂には七色の光が溢れています。毎年、12月半ばに開催される「降誕祭(クリスマス聖式)」のミサが行われます 。