理工学研究科電子情報工学専攻(博士前期課程)
教育理念と目標
専攻主任 石原靖哲 教授
通信工学やネットワーク、データ工学、情報通信セキュリティ、情報システム工学など、電子工学および情報工学の諸技術を教育します。コンピュータとネットワークが組み込まれ多種多様なデータがやりとりされる電子通信機器およびセキュアな情報通信基盤の設計、実装、運用、保守などの局面において活躍できる高度技術者を育成します。
専攻の特色
電子工学および情報工学の要素技術を理学的基礎に基づいて理解し、さらにデータサイエンス専攻に関連する基礎理論と、ソフトウェア工学専攻に関連するソフトウェア実装技術を幅広く学修することによって、さまざまな電子通信機器や情報通信基盤に関する基礎研究、製品開発から運用まで局面を問わず活躍できる能力を涵養します。
カリキュラム
研究科共通科目群
- アカデミックリテラシー
基礎科目群
- 電子工学概論
- 数理論理学概論
- 情報工学概論
専攻科目群
- 通信工学研究
- データ工学研究
- 情報システム工学研究
- ネットワーク設計研究
- 情報通信セキュリティ研究
研究指導科目
- 研究指導Ⅰ~Ⅴ
副専門領域科目
ソフトウェア工学
- ソフトウェア工学概論
- ソフトウェア構築と保守
- アルゴリズム研究
- 正当性検証と妥当性確認
データサイエンス
- オペレーションズ・リサーチ概論
- データサイエンスの数理
- 数理統計学概論
- 機械学習研究
修了後の進路
- 電子機器・通信機器設計者・開発者
- 通信ネットワーク設計者・管理者
海外実習
学位論文審査基準
学位
- 修士(電子情報工学)