豊田工業大学 2017年度 南山大学・豊田工業大学連携講演会
テーマ:「地球環境について考える~グローバル経済と先端技術の視点から~」
【講演1】グローバル経済と環境・資源問題

講師
南山大学 経済学部 経済学科
教授 寳多 康弘
国際貿易を通じて各国が密接に結びつくグローバル経済において、貿易と環境・資源問題は相互に深く関連しています。貿易自由化によって、重化学工業化が進展する国、農林水産物を輸出する国では、どのような影響が出るのでしょうか。
WTO(世界貿易機関)協定における貿易ルールと、各国の環境・資源政策との間で摩擦が生じることもあります。国際貿易を考慮に入れて環境・資源問題を考える意義について、事例を交えて解説します。
【講演2】省エネルギー社会のための新機能材料の開拓

講師
豊田工業大学 工学部 エネルギー材料研究室
教授 竹内 恒博
化石燃料枯渇問題、地球温暖化ガス排出問題などが深刻な社会問題として認識されています。これらの問題を大きく緩和するためには省エネルギー社会の構築が必要です。本講演では、無駄に捨てられている熱から電力を生み出せることから、省エネルギー社会を構築するための基礎技術として期待されている熱電変換材料について紹介します。
熱電変換材料の動作原理や利用方法を説明するとともに、世界的な研究動向、日本における政策についても紹介します。さらに、講演者が行っている熱電変換材料の革新的開発手法について、分かりやすく解説します。
日時 | 2017年11月12日(日) 10:00~12:30(9:30開場) |
---|---|
会場 | 南山大学 R棟1階フラッテンホール(名古屋市昭和区山里町18) |
スケジュール |
|
参加費 | 無料 |
定員 | 300名 (参加費無料、事前申込制、先着順。参加者には後日招待券を送付。) |
申込期限 | 受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 |
申込方法 | 応募はWebページ、ハガキにて受付けます。(電話・FAXでは受付けておりません) Webページは受付フォーム(暗号化SSL対応)からご入力ください。 いずれの場合も、参加希望者および同伴者(1名まで)の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、連絡先電話番号をご記入ください。 |
申込先 | 【Web】https://regist.nanzan-u.ac.jp/regform/regist/gakucho/2017renkeikoenkai 【ハガキ】〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18 南山大学学長室「連携講演会」係 |
問合せ先 | 南山大学学長室/phone:052-832-3113 豊田工業大学渉外広報グループ/phone:052-809-1764 |
個人情報の取り扱いについて
収集した個人情報は、受講・キャンセル受付、受講票の作成・発送、受講者リストの作成、講演会受付・今後の講演会開催のご案内のために利用します。なお、収集した個人情報は、受講票発送手続きのために委託業者にも提供いたします。