受験生の皆様

文字サイズ

入試情報受験上の配慮について

本学の入学試験における配慮は、原則として大学入学共通テストでの配慮内容に準じ、可能な限り対応します。
障がい等により特別な配慮を必要とする場合は、下記の「Web申請はこちらをクリック」よりWeb申請をしてください。
Web申請後、必要書類を本学に郵送し、全ての申請が完了となります。

必要書類 郵送先はWeb申請後、E-mailでお知らせします

  1. 診断書(原本)

    Web申請後、1週間以内に南山大学 入学センター宛てに郵送してください

    大学入学共通テストにおいて受験上の配慮申請をしている場合、その際に提出した診断書のコピーを代用可能とします

  2. 大学入学共通テストの「受験上の配慮事項審査結果通知書(コピー)」あるいは「受験上の配慮事項決定通知書(コピー)」

    大学入学共通テストを受験される方が対象

    大学入試センターに申請中のため、通知書がお手元にない場合、通知書が届き次第、通知書のコピーを本学へ郵送してください

Web申請はこちらをクリック

注意事項

配慮事例

申請いただいた内容が必ずしも認められるわけではありませんので、ご留意ください。

区分 主な配慮例
視覚障がい 問題冊子の拡大、解答紙の拡大、別室の設定、試験時間延長など
聴覚障がい 座席の指定、補聴器・人工内耳の持参・使用、注意事項の文書による伝達など
肢体不自由 座席の指定、別室の設定、車椅子の持参・使用、杖の持参・使用、エレベーターの使用、トイレに近い試験室での受験など
病弱 試験時間中の薬・水等の机上への常備および服用、座席の指定、エレベーターの使用、トイレに近い試験室での受験など
発達障がい 座席の指定、別室の設定、注意事項の文書による伝達、耳栓の持参・使用、など
その他 上記に記載のない事例は、症状に応じて都度相談させていただきます