南山の先生

学部別インデックス

総合政策学部・総合政策学科

太田 和彦

職名 准教授
専攻分野 環境倫理学、食農倫理学、風土論、シリアスゲーム
主要著書・論文 ポール・B・トンプソン(2017)『〈土〉という精神:アメリカの農業と環境倫理』農林統計出版[邦訳]
ポール・B・トンプソン(2021)『食農倫理学の長い旅:〈食べる〉のどこに倫理はあるのか』勁草書房[邦訳]
「人新世という物語―新たな地質年代、一つの地球、いくつもの世界」『福音と世界』2020年5月号
将来的研究分野 社会の持続可能性を向上させるための移行・転換プロセスの支援
担当の授業科目 総合政策と倫理、文明論概論、環境思想論

持続可能な、持続させるに足る社会の姿を食から描く

 私たちの生活を支えている、エネルギー供給、交通、食料網、都市などのシステムでは、持続不可能な消費・生産慣行によって、気候変動、生物多様性の喪失、天然資源の枯渇といった環境社会問題が生じています。これらの問題について、いまある社会制度や技術の部分的な変更だけでなく、より抜本的に社会と技術と生態系のあいだの関係を変えていく必要があるとする考え方を「社会の持続可能性を向上させるための移行・転換」(sustainability transition)と呼びます。この考え方に沿って、2000年ごろから、EU諸国を中心として、政策学、社会学、科学技術社会論、地理学、そして倫理学といった分野の研究者たちが国際的な学術ネットワークに参加し、議論しています。扱われるトピックは、エネルギーや交通、食料、水、都市、廃棄物処理など多岐にわたります。

 当研究室では、特に「食」に焦点をあて、持続可能な、そして持続させるに足る社会を支えるフードシステムについて研究しています。例えば、食をめぐる様々な社会的不公正、都市と農林水産業の現場の乖離、気候変動の緩和と適応のための対策、食料の大量生産・大量破棄に支えられる消費、遺伝子組み換え食品や肉食の是非などに関わる議論を扱います。世界の多くの都市は2010年代に入り、都市をより持続可能なものにするための重要な手段として食を捉えるようになり、食料へのアクセスのしやすさを考慮した地域計画や、複数の行政部局が市民社会と連携して食の問題に取り組むフードポリシー・カウンシルなどの仕組みづくりを進めています(ご関心のある方は、図1、2、3と、都市食料政策ミラノ協定のホームページをご覧ください)。しかし、日本ではまだ都市計画や公共空間、コミュニティのあり方に関する議論と、フードシステムのあり方に関する議論が、それぞれ別々のものとして行われる傾向があります。

また、持続可能な、そして持続させるに足る社会を支えるフードシステムの実現というテーマは、典型的な「厄介な問題」(wicked problems)です。つまり、フードシステムには、異なる現状認識をもつ、数多くの利害関係者がおり、全員が満足する解決策を提起することは極めて困難です。さらに、社会的・技術的・生態学的な要素は複雑にからみあっており、ある問題への対処が、別の問題を生む引き金ともなります。だからといって、問題があたかも存在しないような振舞いや、一つの手法・文脈だけを過大評価した取り組みをすれば、思わぬ副作用によって状況を悪化させる可能性があります。そのため、問題を解決する万能薬を求めるのではなく、失敗と予測可能性の限界を受け入れ、経験と先行事例に学びながら、関係者のあいだの連携を維持し、試行錯誤を続ける姿勢が求められます。

持続可能な社会のあり方を「食」から構想し、その構想を現実のものにするために直面する「厄介な問題」に対処するにあたっては、エクササイズが必要です。躓きをなくすことは不可能ですが、躓いても大丈夫なように心の準備をすることはできます。様々な実験が可能で、少ない資金で、短時間で終えることができ、集中できて、くり返しが苦にならない程度に楽しい。これらの条件を満たす手法として、演劇、インタラクティブ・アート、ソフトシナリオ、ストーリーテリングなどがあげられますが、当研究室は特にゲームに着目しています。環境問題を含む社会問題をテーマとする、娯楽にとどまらないプレイ経験を目指すゲームは「シリアスゲーム」と呼ばれます。シリアスゲームの試遊と振り返りを通じたプレイヤー同士の相互学習、ゲームには表現されていない現実の厄介な側面への着目、そして特定のテーマに沿ったボードゲームを即席チームで作るシリアスボードゲームジャムなどを通じた超学際的な(transdisciplinary)共同作業の経験が、持続可能なフードシステムに向けた「移行・転換」への素地となることを期待しています。

【完成品】「都市のフードポリシー・スターターキット」インフォグラフィクス_3枚_page-0001.jpg
図1「都市のフードポリシー・スターターキット:関係する人々や組織」(制作:Bowlgraphics)

【完成品】「都市のフードポリシー・スターターキット」インフォグラフィクス_3枚_page-0002.jpg
図2「都市のフードポリシー・スターターキット:代表的な事例」(制作:Bowlgraphics)

【完成品】「都市のフードポリシー・スターターキット」インフォグラフィクス_3枚_page-0003.jpg
図3「都市のフードポリシー・スターターキット:計画立案の方法」(制作:Bowlgraphics)