|
|||||
![]() |
![]() |
![]()
|
![]() |
Special Events2017.9.15 南山大学附属小学校1年生オリエンテーリング9月15日に、南山大学構内で、南山大学附属小学校1年生のオリエンテーリングが行われました。これは1年生宿泊学習の活動の一つで、大学に親しみを持ち身近に感じるようになること、体験学習を通じ自ら問題を発見し解決していくといった自律的・能動的な学びの姿勢を身につけることを目的として毎年実施されています。 小学生は大学に到着後グリーンエリアで昼食をとったのち、グループごとに分かれてオリエンテーリングを開始しました。グリーンエリアでイエス・キリストの像やパッヘ神父の碑を探してスケッチをしたり、大教室を見学し小学校との違いを見つけて記録を行ったりしました。また、外国人留学生に英語を使ってのインタビューも行い、大学生との交流も楽しんでいる様子でした。 ![]() 2017.9.15 「大学の世界展開力強化事業」日本語集中コース修了式![]() 上智大学・上智大学短期大学と共同申請し採択された文部科学省平成27年度「大学の世界展開力強化事業〜中南米等との大学間交流形成支援〜」の上智ー南山ラテンアメリカプログラム日本語集中コース修了式を、9月15日に行いました。 本プログラムによる学生の受け入れは4回目で、メキシコ、チリ、コロンビア、ブラジルから7名の学生が参加し、約4週間、日本語集中コースやインターンシップを経験しました。南山大学でのコース修了式後、留学生は上智大学へ移動し、専攻分野に対応した学部での留学を開始しました。 2017.9.20 多文化交流ラウンジ オープンイベント9月20日にR棟2階に多文化交流ラウンジ(愛称:Stella)がオープンし、オープンイベントを実施しました。 オープンイベントでは、R棟2階ロビーで、チアリーダーKOALASによる演舞、アカペラサークル「みなみやま」による演奏、鳥巣学長による挨拶が行われました。鳥巣学長、星野副学長(国際担当)らによるお祝いの菓子まきも行われ、お菓子がまかれると、参加した学生は大いに盛り上がっていました。その後、場所を多文化交流ラウンジに移し、Nanzan International Ambassadorの学生が企画した「Cruise The World」の各国クイズなどを通して、多くの留学生と在学生が交流を深めました。 ![]() 2017.9.23、2017.10.7、2017.10.21、2017.11.4 名古屋大学博物館・南山大学人類学博物館連携博物館講座(全4回)
|